1.魅力ポイント
横浜市こども植物園には、隣接する横浜市児童遊園地があり、園内の紅葉がきれいです。
紅葉を楽しんだ後には、こども植物園の季節のお花も楽しめる人気スポット。
駐車場は狭いので、なるべく公共機関で行くのがいいんですが、
もちろんウォーキングの目的地にして歩くのも楽しみですね。
今回は、11月中旬に、紅葉と秋バラ、そして期待してなかったけど、すばらしい菊の花も楽しめました。
皆さんも、是非一度歩いて行ってください。
2.コースの紹介
出発地の保土ヶ谷公園のイチョウ黄葉。
まさに、盛りですね。
公園内の銀杏並木も、”黄色いじゅうたん”になってます。
青い空に保土ヶ谷公園の黄葉がきれいですね。
公園内の梅園には、梅の芽がすでに芽吹いています。
あと、2ヶ月もすると、今度は梅の花が咲きます。
歩いていくと、川の土手に真っ赤な紅葉も。
この大気汚染観測装置まで来たら、ここを右に歩けば、横浜市児童遊園地はもうすぐ。
横浜市児童遊園地内の遊歩道に入ると、釣り池があり廻りは憩いのスポットになってます。
遊歩道の黄葉がきれいですね。
ここには早春の菜の花がすでに播種されています。
遊歩道を歩いていくと横浜市児童遊園地を抜けて、目の前が横浜市こども植物園です。
こども植物園に菊花展が。
いきなり菊のお出迎えです。
大きな菊たち、カラフルです。
透き通るような白い菊です。
繊細な花菊です。すばらしいできです。
乱菊っていう感じでしょうか。
これも、繊細な菊ですね。
盆栽菊も負けちゃいません。
黄色さもアピールしてます。
秋のバラ園です。さすがに、この季節になると、バラも少なく、寂しいですが、良くみると、まだまだバラ立ちは咲いています。
残っているバラたち。
こんな赤いバラもしっかりありますよ。
よく残ってくれてました。白いバラ。
3,マップ
横浜市こども植物園へのマップです。