季節の花や旬の花を見ながら歩くって、気分が良くて楽しいですね。
海や川が近くで見えたり、森や草原などの緑がきれいだったりがまず第一に考えられます。
もちろん、観光じゃなくて普段に花を見ながら歩いて楽しいコース。
桜やバラ、コスモスなど季節の花を見に行きませんか?
花の見頃の時期には、カメラを持って1人で来ている女性も見かけます。
写真を撮るのは、気軽な趣味としてもいいですよね。
そう、「花ウォーキング」を目指しています。
私が「花ウォーキング」をおすすめする理由
世の中によくある”歩くガイド本”には、有名な花公園や名所旧跡が多く、
それも新しい発見があっていいんだけど、
自分の身近に花公園や名所旧跡なんかある人は少ないですよね。
だから、
ポイント
私は、四季の変化が感じられる花や植物が大好きです。
鳥なんかいれば、なおさらグッド!です。
さらに、
きれいな季節のお花がある公園があったり、そこまで登りや下りがあったり、
道がまっすぐじゃなくて曲がっていたり、
展望できる丘があったりするお勧めポイントがどこかないかなって、
いつも考えて苦労して探したりきました。
いつもいつも同じコースばかりじゃ、飽きちゃうのも本音ですし。
ポイント
それに水分補給のためにコンビニがあるのか、街中か自然の中なのか等、
歩く環境によっても安全性、安心感が違ってくるし、
そんな所もコースを選ぶポイントですね。
ここで紹介するのは、私が実際に歩いてみて、
これら条件を満足した魅力的なコースだって、自信を持って言えるコースばかりです。
だから、
ぜひ、歩いてみて欲しいと思ってます。
「花ウォーキング」おすすめコース|季節の花や旬の花とは?
1月には、水仙、ロウバイ
一番咲くのが早い千葉のフラワーロードは、毎年1月20日頃から開花が始まり2月中旬ぐらいまでが見ごろです。
-
-
1月にオススメな花ウォーキングコース
1月には、水仙、ロウバイですね。 一番咲くのが早い千葉のフラワーロードは、毎年1月20日頃から開花が始まり2月中旬ぐらいまでが見ごろです。 梅の花も、まだ早いですが、早咲きなら咲き始めます。 1月の「 ...
続きを見る
2月には、菜の花やミモザが一斉に開花します
早咲きの梅が咲き、梅祭りなどが始まる場所もあります。
中旬になると、河津桜も綺麗に咲いてくれますし、マンサクも公園に咲いているのに気づきますよ。
-
-
2月にオススメな花ウォーキングコース
2月には、菜の花やミモザが一斉に開花します。 早咲きの梅が咲き、梅祭りなどが始まる場所もあります。 中旬になると、河津桜も綺麗に咲いてくれますし、マンサクも公園に咲いているのに気づきますよ。 2月にオ ...
続きを見る
3月には、菜の花、彼岸桜、梅、クリスマスローズなど、美しい花を咲かせます
桜の木下に菜の花畑、最高です。
毎年菜の花祭りをやってるとこがありますから、探してみてください。
梅は3月中旬まで楽しめ、梅の花が沢山咲いているのが各地で見られますね。
早咲きの桜、そろそろ木蓮やコブシも咲きますし、自然を感じてリラックスしましょう。
無理に山や海辺に行かなくても、身近な所に自然はありますヨ。
そんな小さな発見が大切な時間になります。
木蓮も、この時期に咲きまだしますが、けっこう期間が長いです。
木蓮とよく似たコブシは、桜の咲く時期の2~3週間くらい前が盛りです。
-
-
3月にオススメな花ウォーキングコース
3月には、菜の花、彼岸桜、梅、クリスマスローズなど、美しい花を咲かせます。 桜の木下に菜の花畑、最高です。 毎年菜の花祭りをやってるとこがありますから、探してみてください。 梅は3月中旬まで楽しめ、梅 ...
続きを見る
4月には、桜、チューリップ、枝垂れ桜、藤
新緑まぶしい一番いい季節ですね。お花もそうですが何と言っても緑が美しい季節です。
GW頃には、春咲きの椿が見頃です。
椿は花期が長く、地方によって咲く季節がずいぶんと違います。
-
-
4月にオススメな花ウォーキングコース
4月には、桜、チューリップ、枝垂れ桜、藤です。 新緑まぶしい一番いい季節ですね。お花もそうですが何と言っても緑が美しい季節です。 GW頃には、春咲きの椿が見頃です。 椿は花期が長く、地方によって咲く季 ...
続きを見る
5月は、なんと言ってもクレマチスとバラ
バラは年に2回見ごろがあります。
1回目は春の5月の連休頃、2回目は秋は彼岸のころです。
それぞれの季節を背景に色合いを楽しんだり、香りを楽しめますよ。
バラには四季咲きと一期咲きがあります。
四季咲は春から晩秋のころまで咲続けます。
花の蕾が、後から後からと絶え間なく咲続けるのです。
ですから一期咲のバラと四季咲のバラの両方見れる5月が一番賑やかです。
-
-
5月にオススメな花ウォーキングコース
5月は、なんと言ってもクレマチスとバラです。 バラは年に2回見ごろがあります。 1回目は春の5月の連休頃、2回目は秋は彼岸のころです。 それぞれの季節を背景に色合いを楽しんだり、香りを楽しめますよ。 ...
続きを見る
6月になると、あじさい、花菖蒲、ラベンダーなども見頃
あじさいは梅雨の時期に見頃を迎える花の代表ですね。
雨に映える花がきれいな季節です。
-
-
6月にオススメな花ウォーキングコース
6月になると、あじさい、花菖蒲、ラベンダーなども見頃ですね。 あじさいは梅雨の時期に見頃を迎える花の代表ですね。 雨に映える花がきれいな季節です。 6月にオススメな花ウォーキングコースをご紹介しますね ...
続きを見る
7月は、ユリ、ヒマワリ、スイレン
スイレンには、温帯性と熱帯性の二種類があります。
温帯性のスイレンの場合はだいたい7月末から。
熱帯性のスイレンは地域によっては10月ごろまで楽しめます。
スイレンは、昼間に開花するものが多いので、曇った日や夕方には花がしぼんでしまいます。
だから、見に行く時間帯も計算に入れたほうがいいですよ。
-
-
7月にオススメな花ウォーキングコース
7月は、ユリ、ヒマワリ、スイレンですね。 スイレンには、温帯性と熱帯性の二種類があります。 温帯性のスイレンの場合はだいたい7月末から。 熱帯性のスイレンは地域によっては10月ごろまで楽しめます。 ス ...
続きを見る
8月には、まだまだヒマワリが楽しめます
各地の「ヒマワリまつり」でヒマワリが楽しめます。
-
-
8月にオススメな花ウォーキングコース
8月には、まだまだヒマワリが楽しめます。 各地の「ヒマワリまつり」でもヒマワリが楽しめます。 8月にオススメな花ウォーキングコースをご紹介します。
続きを見る
9月になると、コスモス
9月下旬からコスモス畑が楽しめますね。
-
-
9月にオススメな花ウォーキングコース
9月になると、コスモスがお目当ての方も多いのではないでしょうか。 9月下旬からコスモス畑が、本格的に楽しめますね。 でも、他にも素敵なコースがあります。 9月にオススメな花ウォーキングコースをご紹介し ...
続きを見る
10月には、秋バラ、キンモクセイ、コスモス
バラが綺麗に咲く季節です。11月中旬くらいまでは秋バラの見頃ですね。
夏の暑い間、株が弱らないようにわざと蕾をつむ(ピンチ)のが普通。
こうして夏を乗り切り、養分を蓄えたばらは秋に見事な花を咲かせます。
秋バラこそ、形も整い、しっとりと深い色になり、香りも豊かです。
花の数は春に劣りますが、1輪1輪にじっくり観察する事ができます。
-
-
10月にオススメな花ウォーキングコース
10月には、秋バラ、キンモクセイ、コスモスなんかが旬を迎えます。 バラが綺麗に咲く季節です。11月中旬くらいまでは秋バラの見頃ですね。 夏の暑い間、株が弱らないようにわざと蕾をつむ(ピンチ)のが普通。 ...
続きを見る
11月には、もちろん紅葉
紅葉は、比較的に雨にも強いので、見ごろも長く一ヶ月近くは続きます。
-
-
11月にオススメな花ウォーキングコース
11月には、もちろん紅葉が一番素敵な季節ですね。 紅葉は、比較的に雨にも強いので、見ごろも長く一ヶ月近くは続きます。 11月にオススメな花ウォーキングコースをご紹介しますね。
続きを見る
12月には黄葉と冬バラ
どちらも、年の最後をしめくくるには十分な美しさですね。
-
-
12月にオススメな花ウォーキングコース
12月には黄葉と冬バラが代表的です。 どちらも、年の最後をしめくくるには十分な美しさですね。 12月にオススメな花ウォーキングコースをご紹介します。
続きを見る
Have a good 花ウォーキング!